製品ラインナップ 製品ラインナップ
ホーム製品・サービスをお探しの方 製品ラインナップ > 施工管理支援ツール「BIMXD」

BIMXD

施工管理支援ツール「BIMXD」

BIMを活用した次世代の施工管理ツール
納品・進捗・ファイルが
1つのアプリで管理可能

製品特長

製品ご紹介動画

01 現場でBIMモデルの部材情報を確認

  • 3Dモデルを現場に持ち出し、iPad上で収まりなどを現場で確認できます。BIMモデルを中心にして、現場での円滑なコミュニケーションが加速します。

<3Dモデル表示>

02 施工進捗をリアルタイムで確認可能

  • 3Dモデルに直接施工進捗を登録することが可能です。登録された進捗はリアルタイムで共有されます。
  • 大量のフォルダの中から資料を探す必要はありません。仕様書や機器表など、様々なファイルを部材と紐づけることができ、紐づけられたファイルは部材をタップすることですぐに確認いただけます。

<3Dモデル表示(部材)>

03 部材の発注情報を3Dでリアルタイム確認

  • 現場で3Dモデルで色付けされた部材を確認、発注します。また、取引先の各サプライヤーもクラウド上のモデルと機器表を確認、各種製作の開始、発注を進めていくことができます。
  • BIMXDで納品依頼した部材は、3Dモデルでリアルタイムに状況確認でき、発注漏れや発注忘れを防止できます。
  • 一度発注した部材を再度発注しようとするとアラートが出て、意図しない二重発注を防ぐことができます。
  • 部材の属性情報から拾いを行い、サイズ・種類ごとに 自動集計して納品依頼をすることができます。
  • メーカーに送る納品指示は、PDFファイル、CSVファイル、メール用のテキスト出力に対応しており、効率的に納品指示が行なえます。
  • 発注された部材がいつ届くのか、図面上で確認することができます。部材がいつ届くのかが現場全体で共有できるため、確認作業を削減できます。

<部材確認・発注>

<納品指示書作成(納品状況確認)>

<納品指示書>

<納品指示書作成(納期確認)>

04 施工の予定と状況の共有

  • 現場関係者と状況に合わせた施工指示を共有できます。現場関係者は図面を見れば、どのエリアの何の作業をいつまで行えばいいのかを簡単に確認できます。
  • 施工予定の拾い集計を自動で行えるので、現実的な施工人工管理が可能となります。施工可能なエリアと数量が把握できることにより、効果的な人工管理ができます。
  • 部材を選択し、進捗情報を入力することができます。 指でなぞって選択したり、属性情報から選択したり、 直感的でシンプルに操作いただけます。
  • 他の担当者が入力した進捗情報は共有され、 最新の工事状況がリアルタイムに確認できます。

<納品指示書作成>

<工事情報>

05 出来高のデータ分析が可能

  • 図面をアップロードするだけで、例えば「スリーブリスト」や 「制気口リスト」などの部材リストが作成・更新できます。 また3D上で進捗を登録すれば、リスト上でも進捗情報が更新されます。
  • BIMモデルと現場の進捗データを融合することにより、従来では 不可能だったリアルタイムな現場分析が可能になります。 出来高分析や、フロア毎の進捗率把握など、あらゆる角度から 自由に分析が行えます。分析レポートは現場毎にカスタマイズが可能です。

<機材発注リスト>

<出来高レポート>

06 会社ごとの出来高を可視化

  • BIMXDを用いて進捗登録いただくことで、自動的に出来高のデータを可視化できます。
  • また、いつ誰が何の作業を行ったかが記録されるので、このデータを証跡に協力会社との検収確認を行うことができます。

<検収確認レポート>

07 全ての関係者で施工情報を共有し、現場の課題を解決

  • 協力会社様を含め工事に関わる全員の方のアカウントを発行することが可能です。それにより、その工事に関わる全ての人がBIMXDを通して共通のデータを確認することができ、コミュニケーションミスを防止することができます。
  • BIMモデルを現場で運用するために必要な作業などのサポートや運用フローのコンサルティングなども協栄産業がご支援します。

08 ご利用イメージ

<ご利用イメージ>

  • 画像はイメージです。実際の画面と異なる場合があります。