小1の壁に怯える

執筆:山﨑 2018年12月13日

こんにちは、山﨑です^^

先日、子弟入学品のブログにも書いたのですが
来年子どもが小学生になります^^
なので最近、学童説明会や入学説明会など就学前イベントが増えてきました。

そんな中、
今ママ友の中でも最もアツいワード

『小1の壁』

ですよ。

もれなく私も「小1の壁」なるものに目下、頭を悩ませています。
とりあえず、毎年参加必須であるPTAの部署が15つもあるので怯えていたら
学童PTA(父母会)っていうのも別にあることを最近知り、戦慄しています。。。。


一番の問題は、学童が保育園の預かり時間より短いというね……。
というか学童を利用している子も17時くらいにほぼ皆帰宅しているらしいのですよ。
(親御さんたち一体何時に仕事を終えてるの?!)
1年生になったばっかりでいきなり暗い中一人帰宅とか、
留守番・戸締まりは避けたいよね……と保育園のママたちとその話でもちきりです。
その話(情報共有)ばっかりしてます。


・また時短勤務にする?!
 ⇒産休育休に続き、昇進遠のくよね

・民間の学童に入れる?!
 ⇒週5入れたらなかなかの金額(~8万位)、そして既に満員でキャンセル待ちのところも

・学童 + 塾とか習い事(送迎付)とか入れる?!
 ⇒週5も入れたら子どもが疲れ果てる、せめて週2.3 ⇒じゃぁ無い日はどうする?

・学童は宿題の時間もあるけどやらない子もいるらしい
 ⇒帰宅後、宿題見る時間捻出できる?!

・学級閉鎖、夏休みこわい
 ⇒子どもが戸締まり?夏に毎日弁当作り…腐りにくい食材って何さ?素麺?


―――なんて話を、この間ママ友会で5時間も(!!)語りあいました;
そしてどこのパパさんもこれらの問題には疎いようでした。。。


……なのに(?!)PTAにママでなくパパが参加する率が
すごく高いそうで ※私の子どもの通う小学校では。
しかもかなり気合が入ってバリバリ仕事をしてくれるとか。
PTA活動は基本平日だし、仕事内容によっては結構な日数有休を使うと聞くけど……。
なんとも頼もしい話ではあるのですけど。

今までそういったことに積極的なパパはPTAではなく「おやじの会」に
入っているイメージだったのでとっても意外でした。
私の記憶もそもそも20年以上前で止まってたけど、
色々変わったのですねぇ。。。


というか、協栄にいるパパはどうしてる&どうしてたんですかね?
PTAとかやってる人いるのかな?

・興味がないわけじゃないけど、情報の入手先がわからない。
・色々話したいけど他のパパさんが身近にいない。
・育休もだけど子どものイベントで休んだりPTAもやってみたいけど、
 前例がないから言い出しにくい。
 (一部、育休や育児フレックスを取っているパパさんもいるんですけどね)

とかあるんじゃないかな?いや、あるでしょ!

子育て支援制度ってママだけの為のものではないのに
メインで使ってるのってやはりママなので、
協栄のパパたちの本音も興味がありますね!


あとは、各小学校で全然ありかたが違うんです!

【PTA】
・役員や委員になる頻度
 (例:ポイント制 / 当番制 / 毎年全員なんらかの委員 他)
・父親の参加率
・兄弟姉妹の有無
 (例:役員/委員になる回数が倍?、ただでさえ保護者会も授業参観も倍なのに;)
・気合の入れ具合やレベル
 (例:PTA発行の広報誌が賞を取った学校だと、広報の力の入れ具合とプレッシャーがすごい)
・ベルマーク係の有無
・学内行事、地域イベント数 など

【学童】
学童の他に、新BOP(世田谷区)なるところもある。新BOPは定員なしだから希望者全員入れる。学童は定員があるので保育園同様に待機児童が発生する。地方によっては学童がそもそもなく、親御さんたちが人を雇って学童を運営しているところもあるらしい!

などのように、同じく[子どもが小学生になる]というイベントは同じでも
地域差?特色?がそれぞれ違い過ぎて『PTA』と『学童』のたった2つを挙げても苦労するポイントが皆全然違うのがわかりますよね。

それを周りに理解されていないと

Aさんは「PTAが大変;」って言ってるけど
Bさんは「そんな大変じゃない」って言ってたのにね。

とか!なんかありそう!やだ!(ひねくれてる)

何が言いたいって、
結婚~妊娠~出産~保育園~小学校~中学高校大学
どのイベントをとっても、皆大変だし、大変なポイントもそれぞれ。

フレキシブルに支援が出来るような制度があればいいな~。
でも皆何が大変かが把握できてないから、
皆と情報共有する場があるといいのにな~。
それで、一緒に乗り越えられたらいいですよね!なんか!(漠然)
余計な気苦労に追われず、仕事に打ち込めたらいいのにね。

ってことです。

これから社会人になる学生さん達も
結婚や出産などの数あるライフイベント後も
長く働き続けられるか、気になりますよね?

最近は企業選びに『福利厚生』を重要視している方が
年々増えているみたいですね。

働きながら、一緒に制度についても
考えていけたらいいですよね^^

福利厚生ページはコチラ
子育て支援ページはコチラ


にしても、小3の壁?小4の壁?もあるっていうし、
いくつ壁があるんだ!って話ですよね。

PTAもやるからには楽しみたいので、有休を使うのは致し方ないにしても
この不安は情報不足によるもので、
やってみたら、あら楽しい♪
仕事に役立つスキルも身に付いちゃったかも♪
……みたいな展開になりますように!(都合がいい)





では!