コラム コラム
ホームコラム KYOEI Lab. > 第40回「建設DX展 -2025-」

コラム

第40回

「建設DX展 -2025-」

建設DX展2025

前回のコラムでご紹介しました「建設DX展」が、いよいよ2025年12月10日(水)から12日(金)まで、東京ビッグサイトで開催されます。

私たち協栄産業も、「AI×プラットフォームが建設業界を最適化:効率と生産性をBoost!」をキャッチコピーに掲げ、パートナー企業各社と共に出展いたします 。今回のコラムでは、展示会の見どころと、協栄産業ブースの「ココが違う!」というポイントをご紹介します。

協栄産業ブースイメージ

協栄産業ブースの「ココが違う!」

協栄産業がアライアンスパートナー各社と共同で出展するスタイルは、毎年ご好評をいただいておりますが、今年はさらに一味違います。協栄産業の商材とパートナーの商材をシームレスに連携させ、建設ライフサイクルの川上(企画・設計)から川下(施工・維持管理)までをワンストップでご提供するソリューションへと、さらにバージョンアップ。AIやDXの活用を前面に押し出した新しい未来志向の展示で、皆様の課題解決を力強くサポートします。それでは、今年の「見どころ」を順にご紹介します。

見どころ①:【全体】建設DX —「難しい」から「使える」へ

まずは「建設DX展」全体の見どころです。 建設業界は今、人手不足、働き方改革、脱炭素対応など、大きな転換期を迎えています。その解決のカギが「建設DX」です。

会場には、BIM・CIM、AI施工管理、ICT建機、建設ロボットなど、現場を劇的に変える最新技術が集結します。「DXは難しそうだ…」と感じている方こそ、会場を歩けば、業界全体の最新動向と、具体的な解決のヒントがきっと見つかるはずです。

見どころ②:【協栄産業】AI×プラットフォーム — DXの「答え」

BIMと共にDXの中核を担うのがAIだと私たちは考えます。AIは単なる自動化ではなく、現場の判断力を高めるパートナーです。「AIは専門外で…」 と思っていませんか? 現場の課題を“見える化”し、誰でも使える形にするのがAIの役割です。

協栄産業が掲げる「AI×プラットフォームが建設業界を最適化:効率と生産性をBoost!」というキャッチコピー。これが、皆様の課題に対する協栄産業の「答え」です。AIと、それを支えるプラットフォームが、具体的にどう業界を最適化するのか。ぜひ協栄産業ブースでお確かめください。

見どころ③:【必見】BIMを核とした協栄産業の「次世代ツール」

国土交通省は2026年4月からの「BIM図面審査」、2029年度の「BIMデータ審査」開始を予定しており、BIM対応は「待ったなし」の状況です。

この課題に対し、協栄産業ブースでは、当社の積算ソフト「FKS」がAIによってどのような革新的な進化を遂げているかを初公開します。さらに、アライアンスパートナーの施工管理ソフト「BIMXD」や、ファシリティマネジメントソフト「FM-Integration」、進化を続ける図面比較ソフト「Miidel」など、BIMを核として設計・施工・維持管理 をシームレスに繋ぐ次世代ツールが揃い踏みです。

「FKS」がどのようにBIMデータと連携し、AIが積算業務をどう変えるのか。今年の協栄産業ブースは必見です。

【ブース内特別開催】日本初!?「建築学×情報学」掛け合いミニセミナー

今年の協栄産業ブースの目玉企画!「国土交通省建築BIM推進会議部会4座長」であり、BIM最新動向のキーマンである森谷靖彦氏(工学博士 / 日本大学生産工学部・東京工芸大学工学部講師)と、人気TV番組の初耳学やネプリーグ、Youtubeでおなじみ、「すきま先生」こと渡辺さき氏(東進ハイスクール情報学講師 / 東京都市大学情報工学部講師)が登壇。

この二人による「建築学と情報学の関係」をテーマにした、豪華「掛け合い」形式のミニセミナーを開催します。おそらく日本初となる建築学×情報学の講義は、協栄産業ブースでしか聞けません!開催は不定期に実施しますので、貴重なこの機会をお見逃しないよう、ぜひ協栄産業ブースにて開催スケジュールをご確認ください!

さらに神様と... 妖精も降臨!?

昨年の協栄産業ブースには、「宇宙人」がやってきましたが、今年はなんと「建設の神様」が天から降臨するとの情報が…! さらに、神様に代わってたまにかわいい妖精も登場するという噂もあります。

「建設DX」「AI」「BIM」について、「難しい!」「どうしたらよいのか!」とお悩みの方へ、神様や妖精が楽しく道を開いてくれることと思います 。ぜひ皆様の目で確かめに来てください。

未来の建設現場でお会いしましょう

協栄産業は、AIとプラットフォームの力で、貴社の業務効率化、事業拡大、そして業界全体の発展に貢献する製品・サービスを準備して、皆様のご来場を心よりお待ちしております。私たちのブースで、“未来の建設現場”を、ぜひあなたの目でお確かめください。

第5回 建設DX展 出展のご案内

[会期]2025年12月10日(水) ~ 12日(金)10:00~17:00

[会場]東京ビッグサイト 南展示棟

[協栄産業ブース]48-18

[登録]こちらから事前登録(無料)のうえご来場ください(入場用バッジ登録フォームへリンクします)

※建設DX展へのご入場は招待券(来場者登録)が必要です。

コラム一覧へ