健康経営
当社グループは経済産業省が定める「健康経営優良法人認定制度」において、「健康経営優良法人2025」に認定されました。
健康経営基本方針
当社グループは、経営理念である「夢とゆとりのある社会の実現に貢献」するために、心身ともに健康である人材が欠かせないと考えます。
従業員の健康維持・増進により、組織の活性化・生産性の向上を図るとともに、従業員が自身の健康に関心を持ちいきいきと働けるよう健康サポートの推進、ならびに長く安心して活躍できる環境の整備を推進いたします。
| 2024年4月1日制定 | |
| 協栄産業株株式会社 | 代表取締役社長 平澤 潤 |
| 株式会社協栄システム | |
| 協栄マリンテクノロジ株式会社 |
健康経営実施体制図
戦略マップ
※画像をクリックいただきますと拡大して表示されます。
取組み内容
当社グループでは、従業員が長く安心していきいきと働ける環境を整備するため以下の取組みを実施します。
- ワークライフバランス向上
①長時間労働の削減に向けた業務配分・人員配置の見直し
②有給取得促進 ③フレックス活用促進 - 健康管理
①健康診断および再検査受診フォロー ②運動イベントの開催
③禁煙・禁酒の啓蒙 - メンタルヘルス対策
①ストレスチェック結果へのフォロー - 福利厚生の充実
①福利厚生アウトソーサーの活用 ②保険制度の拡充 - エンゲージメント向上
①社内イベントの開催
こうした取組みの実効性を高め、継続的な改善につなげていくために、当社では健康経営に関する指標を開示しています。
健康への取り組みを可視化することで、社内での意識醸成を図るとともに、今後の施策の検討や運用の質向上に役立てていくことを目的としています。
| 指標項目 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | 2025年度 |
|---|---|---|---|---|
| プレゼンティーズム損失率 | - | 22.8% | 23.1% | |
| エンプロイエンゲージメント(偏差値) | 43.5 | 44.0 | 45.4 | |
| 休暇の取得状況(有給消化率) | 74.1% | 81.4% | 91.5% | |
| 定期健康診断受診率 | - | 99.5% | 100% | |
| ストレスチェック受験率 | 100% | 100% | 100% | |
| 喫煙率 | - | 27.7% | 26.8% | |
|
飲酒率 (毎日・ほぼ毎日飲酒する従業員の割合) |
- | 28.8% | 25.2% | |
| 健診結果から治療が必要な人数 | 7.9% | 6.8% | ||
|
自社の健康経営施策の取り組みの 認識率 |
- | - | 35.0% | 74.0% |
| 女性の健康経営課題に関する施策への参加率 | - | - | 3.5% | 48.5% |
お問い合わせ
協栄産業株式会社
〒140-0002 東京都品川区東品川4-12-6
品川シーサイドキャナルタワー
品川シーサイドキャナルタワー
〈 本社 連絡先 〉
03-4241-5511(代表)
(受付時間:平日 午前8時45分~午後5時30分)
03-5479-3561




